借り初めのひみつきち

仮ブログです。

megos

Rust 自作 OS 日記/Part 7 次世代の OS へ。

myos の開発をはじめておよそ半年が経ちました。 前回の続き 前回の日記より実装も進歩してはりぼて OS でできることの8〜9割程度が myos でもできるようになりましたが、まだいくつか課題があります。 そもそも myos ははりぼて OS ベースではないし、は…

Rust 自作 OS 日記/Part 6 過去最大の更新

このシリーズの記事は月1くらいで書こうと思ってて前回からそんなに日付も経ってないのですが、 ここ最近で過去最大にいろいろ変わってしまったので前倒しで書くことにします。 initrd 某はりぼて OS では起動時にフロッピーディスクの内容をメモリに転送し…

Rust 自作 OS 日記/Part 5 マルチタスキング

古代のコンピュータでは1台のコンピュータでひとつのタスクを実行するのが普通でした。*1 現代のコンピュータでは1台のコンピュータで複数のタスクを同時に実行するのが当たり前となり、さらには複数の OS を並列に動かす技術さえあります。 複数のタスク…

Rust 自作 OS 日記/Part 4.1 おまけ

前回の日記でひとつ触れ忘れました。 Rust 自作 OS 日記/Part 4 フォントのはなし - 借り初めのひみつきち ベクターフォントのラスターフォントにないもうひとつの利点、 それは描画予定のサイズよりあらかじめ大きいバッファに描画してから縮小して実際の画…

Rust 自作 OS 日記/Part 4 フォントのはなし

古きよき太古のコンピューターは ROM にフォントを内蔵していたので文字コードを指定するだけで画面に文字を表示することができました。 現代のコンピューターは広大な画面に自由に図形を描画できるようになった代償として文字を表示するためにフォントが必…

Rust 自作 OS 日記/Part 3 ブートローダー

最近の大きな変更点は、カーネルとブートローダーを分離しました! UEFI の便利なところはカーネルを直接起動できるところです。 一方、カーネルに UEFI のコードが含まれることによる問題も少なからずあるので、 ブートローダーを分離することになりました…

Rust 自作 OS 日記/Part 2

前回の日記からまた間が空いてしまったので進捗をば。。 最近多忙につき、あまり開発時間が取れてないですが、 ウィンドウシステムっぽいものを実装始まりました ちなみに以前作ってたアレがこんな感じ まるで進化してない 見た目はだいぶそれっぽいになりま…

Rust 自作 OS 日記/Part 1 my new gear...

前回の日記でお察しかと思いますが、さいきん Rust + UEFI で OS がどのくらい作れるのか検証していました。 TL; DR 結論から言うとマルチスレッドが動く程度までは動いて、今後も継続して開発していこうと思います。(๑╹ω╹๑ ) Rust で OS Rust 特有の苦労し…

フォントのお話

さいきん進行中のUEFIプロジェクトをはじめるにあたってちょうど良いフォントがなくてフリーで使えるフォントを探していたのですが、FONTX2フォントってだいぶ配布してるところが減ってきて、ライセンスも不明瞭だったり作者も行方不明で配布元も閉鎖したり…

進捗的なもの。

さいきんあまり時間がとれてないですが・・・

EFI_SIMPLE_TEXT_OUTPUT_PROTOCOL を置き換える

UEFI で文字を表示するときは EFI_SIMPLE_TEXT_OUTPUT_PROTOCOL を使うのが普通です。

絵の出る IPL に思いを馳せて。

MEG-OS の IPL は高機能だった。

きんきょうてきな0日目

少し前から EFI をさわりはじめてます!