借り初めのひみつきち

仮ブログです。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

WASM自作PCエミュレータ制作日記/5

ついに某OSの起動画面が出ました。まだ動作が怪しいですが...この辺ならキーボードも普通に動きます。(マウスは死んでます某OSも途中で止まります。 cpuid実装してるはずなのに認識されてないのが気になります。FreeDOS (32bit) はまだよくわからない動作を…

WASMで自作PCエミュレーター Part4

自作エミュレーターが VGA に(一部)対応しました!github.com今までは UART 経由で端末エミュレーターに接続していました。 DOS やその上で動く多くのソフトウェアは標準入出力という概念があるので、今まではこの方法が簡単に実装できてうまく動いていま…

ロングモードと64ビットモードの違い

ロングモードと64ビットモードの違い、分かりますか?おそらく多くの人が混乱していると思うのでブログにまとめます。(そしてぼくは混乱してないことを祈る極論を言うと、現代の x86 系プロセッサにはリアルモード、プロテクトモード、ロングモードの3つの…

WASMでPCエミュレータ作った話 / Part 3

github.comさいきんはずっとエミュレーター作ってるます。 FreeDOS ついに、FreeDOS (16bit版) が起動しましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧MSDOSはまだどこかおかしいようです。 Web MIDI Web MIDI に対応しました。 MPU-401 UART モード互換インターフェースのつもりなの…

IBM PC のタイマー事情

IBM PC の BIOS は通常、約 55ms / 18.2Hz ごとにカウントしています。 この数値は一体どこから来てどんな意味があるのでしょうか?まず、 IBM PC で使われているタイマーIC 8254 PIT の動作クロック入力が約 1193182Hz となっています。 すごく中途半端な値…